
歯科技工士
指先から、未来の笑顔を。
私たちは、コンマ数ミリの世界で患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイドの歯を作るプロフェッショナル。
ベテランから若手まで、幅広い世代が技術を磨き合い、学ぶ姿勢を忘れず、日々進化を続けています。
見えないところで、笑顔と健康を支える。
それが、私たちの誇りです。
デンチャー部

総義歯・部分床義歯ともに、形態や咬合の設計、床の適合性、人工歯排列など、あらゆる工程に高度な判断と精密な手技が求められます。
患者様の年齢や口腔内の状態、生活背景によって求められる義歯はすべて異なるため、常に“その人のため”を考えたオーダーメイド対応が必要です。
社員インタビュー
研磨のプロ、
ただいま
スキル急上昇中!
デンチャー部
2021年入社
Q あなたの仕事を教えてください。
いれ歯やさんのデンチャー部門として、マウスピース、入れ歯をピッカピカになるまで研磨しています!
Q お仕事でやっていて楽しいことはなんですか。
綺麗に研磨ができた時。日々の仕事で多い数をこなしているので、トラブルが起きることもありますが、それをチーム内で考えて新しい発見だったり、対策を考えるのも楽しいです。
Q いれ歯やさんで成長したなあと思う瞬間は?
長時間集中をきらさず仕事ができるようになりました!
Q 読んでくれている方へひとこと。
いれ歯やさんに入ると、みんなでやりたい事、やった事のない事にチャレンジ出来て、自分のスキルアップが出来ます!是非一緒に働きませんか!お待ちしております!
クラウン部

咬合・適合・形態・色調すべてにおいて精密さと審美眼が求められる、まさに“技術力と美的感覚の融合”とも言える仕事です。
金属、セラミック、ジルコニアなど多様な材料と技術を駆使しながら、患者様一人ひとりに最適な補綴物を追求します。
その一歯が、噛む・話す・笑うという日常を支えます。
社員インタビュー
毎日ちょっとずつ
手も心も
育っていく。
クラウン部
2023年入社
Q あなたの仕事を教えてください。
前装冠やCAD冠の仕上げ作業をしています。
Q お仕事でやっていて楽しいことはなんですか。
コンタクト調整の時、きつくもなく緩くもなく一発で決まった時が快感です。
Q いれ歯やさんで成長したなあと思う瞬間は?
前職場で制作していた時とは比べ物にならないほど手の動きが速くなりました。
Q 読んでくれている方へひとこと。
いれ歯やさんで和気あいあいと仕事をしていると、技工士としての技術はもちろん人としての人間性も磨かれるので、まずはふらっと見学しに遊びに来てください。

営業職
「患者様第一」を、
チームでカタチにする司令塔。
営業職は、歯科医院と技工士をつなぐ“橋渡し役”。
ただの窓口ではなく、患者様の要望や医師の意図を正しく理解し、
技工物に反映させるための調整・提案を行います。
コミュニケーション力と状況判断力が問われる、まさにチーム全体の“司令塔”です。
患者様第一の視点を持ち、技術と人をつなぐ。そんな責任とやりがいに満ちた仕事です。
営業部

営業の主な仕事は、歯科医院様を訪問し、技工物のご依頼を受け取ったり、完成品を納品するルート営業です。
医院様からの要望や細かな指示を正確に把握し、製造部へ伝えるのも重要な役割。
情報の受け渡しが正確であればあるほど、技工物の品質も上がります。
営業は、医院とラボをつなぐ“品質の起点”です。
社員インタビュー
「わからない」から
始めて、
「わかる」が
嬉しい毎日へ。
営業部
2025年入社
Q あなたの仕事を教えてください。
私の仕事はお取引させていただいている医院様を訪問し、患者様の模型をお預かりするところから始まります。そこでお聞きした先生の指示を技工士の方に伝え、出来上がった技工物を医院様へ納品するといった流れで仕事をしています。
Q お仕事でやっていて楽しいことはなんですか。
歯科技工の知識を持たず入社した身として、以前はわからなかった専門的な技工物に対する指示内容がわかる時に楽しさを感じることがあります。また、技工物を医院様に納品する際に感謝の言葉を伝えられる時に楽しさや嬉しさを感じます。
Q いれ歯やさんで成長したなあと思う瞬間は?
相手目線で考え、行動することです。先生相手はもちろんですが、社内の技工士の方々にどのような技工物を作るかを理解しやすいように伝える、メモを書くなどといったことを、まだまだ足りないですが考えられるようになってきたと感じます。
Q 読んでくれている方へひとこと。
多くの技工所がある中でいれ歯やさんは個性的な従業員が多く、月並みな表現ですが働いていて楽しい技工所だと思います。もしいれ歯やさんに興味のある技工士さんや、営業をやってみたいという方がいらっしゃればいつでもお越しください。一緒に働くことができるのを楽しみにしています。